NPO 法人格を取得、150 家族を 2 月 5 日(火)より募集開始します

<PRESS RELEASE>

報道関係各位

2013年2月5日

logo_100

===============================================
世界中の旅行者と日本の食卓を囲むプログラムを提供
「NAGOMI VISIT」が NPO 法人格を取得

受け入れ先となる日本の 150 家族を 2 月 5 日(火)より募集開始
===============================================

世界中の旅行者と日本の食卓を囲むプログラムを提供する「NAGOMI VISIT」(所在地:東京都港区、 代表:楠めぐみ)は、2013 年 1 月 23 日(水)に「特定非営利活動法人」として東京都による認可を受け、 NPO 法人として正式に設立する運びとなりました。

「NAGOMI VISIT」は、日本の受け入れ先となる家庭(以下、ホスト)が、日本の家庭料理を作り、 世界中から日本を訪れる旅行者(以下、ゲスト)を自宅に招き、料理を食べながら 2~3 時間共に 過ごす「ホームビジット※1」というプログラムを運営している団体です。2011 年 9 月設立以降、 28 カ国 397 名が登録し、そのうち 200 名以上がこのプログラムを体験しました。また、ホストとしては 日本の 32 家族が登録し、そのうちの 25 家族が既にのべ 100 回以上このプログラムを体験し、世界中 から日本を訪れる旅行者と自宅の食卓を囲み、新しい国際交流を行っています。

※1:旅行者であるゲストが、渡航先である国に居住しているホストの自宅に数時間だけ滞在するプログラム。 ホームステイと比較し、宿泊を伴わない分、気軽にできる国際交流のかたちとして知られています。

NPO 法人格を取得後、過去の実施経験からプログラムを改良し、ゲスト・ホスト獲得に向けた コミュニケーションの強化、ホームページのリニューアルを行い、2 月 5 日(火)より受け入れ先となる ホストを新たに 150 家族募集いたします。様々な国のゲストと食卓を囲み、楽しみながら異文化理解力 を養い、世界中に友達を作る新しいライフスタイルを提案してまいります。

【「ホームビジット」のポイント】

1. 自宅に居ながら世界中の人々と気軽に交流ができる

2~3時間だけ外国人ゲストを自宅に招いて交流をする 非常にシンプルな仕組みです。年代、国、参加構成(夫婦、友達、家族)など様々な人々 と実際に会って交流ができます。ホストは自分の予定が空いているときだけ受け入れが でき、楽しみながらグローバルな異文化理解力を養うこと ができます。

2. 普通の日本の家庭料理を共有する

一緒に食べる食事は普段の家庭料理。肩肘をはらずに ゲストとの交流を楽しむことができます。

3. 食事の材料費が支払われる

「ホームビジット」当日にホストが用意する食事の材料費 は、「NAGOMI VISIT」がお支払いします。 受け入れ時にホストの金銭的な負担はありません。

ホームビジットに参加した100人のゲストについて

世界中の旅人と食卓を囲むホームビジット、Nagomi Visitを体験した100人のゲスト

【「ホームビジット」ホスト募集概要】

  • 募集内容 :「ホームビジット」の受け入れ先となるホストの家庭を募集 募集開始日:2013 年 2 月 5 日(火)
  • 年 会 費:3,000 円
  • 応募方法 :「NAGOMI VISIT」ホームページ(https://nagomivisit.jp/entry/)より、必要事項を記入 の上、ご応募ください。

【「NAGOMI VISIT」団体概要】    

<活動内容>
  1. 「ホームビジット」プログラムの運営・日本の受け入れ先となる家庭(ホスト)の登録、プロフィール文章の翻訳 ・世界中から日本を訪れる旅行者(ゲスト)の登録、プロフィール文章の翻訳 ・ホストとゲストのマッチングとコーディネートの実施 ・ホスト同士の情報交換やゲストの情報を共有するための Facebook グループの運営 等
  2. 「クッキングビジット」プログラムの運営 ・訪日外国人旅行者向け家庭料理体験プログラムの造成 ・日本家庭料理レシピ(英語)の制作 ・ホストとゲストのマッチングとコーディネートの実施 等
  3. コミュニケーションツールの制作・提供 ・日本食にまつわる英単語集の作成と提供 ・ホスト交流会の実施 等

<団体概要>

  • 名   称 | 特定非営利活動法人 NAGOMI VISIT
  • 所   在 |〒107-0062 東京都港区南青山 2-2-15-1403
  • 代表理事 |楠 めぐみ

<略歴>立教大学観光学部(専攻:ツーリズムマーケティング)卒業後、2006 年から約 5 年間、訪日 外国人旅行者向けウェブサイト「japan-guide.com」に勤務。旅行会社、航空会社、公的機関 等クライアントのインバウンドプロモーションに関わる企画・提案に携わる。2011 年に退職 後、大手料理教室での講師を勤めつつ、「NAGOMI VISIT」の運営をスタート。現在は会社員と して働きながら、「NAGOMI VISIT」の代表を務める。 インドネシア・バリ島でのダイビングインストラクター、日本でのバス旅行添乗員経験あり。

<本リリース・ご取材に関するお問い合わせ先>

NAGOMI VISIT 事務局 (代表 兼 広報担当:楠)
e-mail: info@nagomivisit.com

※「ホームビジット」へのご取材をアレンジさせていただきます。