ホストの本音⑦
普段の日々を、新鮮に感じる!
あすか:メールで送られてくる、ゲストからのリクエストにあるコメント欄。あれ見るだけで、ほんとワクワクするよねー。
楠:うんうん、今ね、ゲストに書いてもらうコメント欄をすごく大きくしてて、なんでも自由記入で書いてくださいね、ってしてるのね。だから、自己紹介をブワーって書いてくれるゲストもいるし、趣味とか書いてくれる人も多くなったよね。自由記入なだけに、コメントで、ある程度ゲストの人柄もわかるといいなと思っていて。
あすか:そうなんやー。うん、すごいわかりやすい!会いたいって思うもんね。
あすか:それにしても、みんな日本で2週間とか旅行してるんだねー!
私行ったことないところばっかり!
楠:うん、超いろんなところに行ってるよね。
あすか:うんうん、でもけっこう、みんな行きたいところはけっこう似てるみたいで。聞いてみると、妻籠、馬籠とか飛騨高山とか白川郷とか、広島行って宮島行ってとかね。でもほんと、自分が行ったことがないところもけっこうあって。面白いよね。
まさひろ:そうそう、俺らが知らない、聞かれてもわかんないこともけっこうあって。
あすか:だから改めて、あ、ちゃんと見て、いろいろ知らんといかんなって思うよね。
まさひろ:うん、それ思う。すごい思う。しかも逆に、いろいろ教えてもらうのもいいかなって思ったりね。こんなところ行くんだーって。みんなすごい楽しそうに話すからさ、本当に楽しいんだなって思う。
楠:新鮮だよねー、彼らから聞く、日本の良さみたいな。
あすか:そうそう、普段自分たちが過ごしてる、普通の日々も、彼らと話すと改めて新鮮に感じる!
まさひろ:この前さ、スペインのけっこう年代上のゲストが来たときに。
楠:うんうん。
まさひろ:なんだっけな、なんかお参りしながら通る道・・・
あすか:あれでしょ、中山道でしょ?
まさひろ:そうそう、中山道!旧道だよね、それって。
楠:うんうん。
まさひろ:なんかそのゲストが、日本の中山道に行って、お地蔵さんとかにお参りしながら歩きたいんだって言ってて。スペインにも同じようなのがあるらしい。
楠:ほー、巡礼の道、みたいな?
まさひろ:そうそうそうそう
まさひろ:でも俺ら、それについてホントに何も知らなくて。
へっ!?!?!何それっ???? みたいな。(笑)
まさひろ:そしたらやっぱり説明してくれたんだけどさ。でもちょっと悔しかったね。実は。
あすか:うん、ゲストはさ、やっぱり日本に来て、リアルなことをいろいろ知りたいんだろうなって思うから、自分たちも教えてあげたいんだけど、一方でそれをなかなか語れないみたいなもどかしさがあるよね。
まさひろ:そうそう、自分たちがそもそも行ったことないっていう。
あすか:でもそれでも、伝えたいって思うし、自分も知りたいって思うから、本とか読んで知っておこうって思うことが多くなったよね。
楠:うんうん。
あすか:ほんと、気づくことがいっぱいあるね。
(続きます)
ホストの本音① たこ焼きはいつも好評! ホストの本音② スペインのお母さんの話 ホストの本音③ 最初に不安だったこと ホストの本音④ ホームビジット重ねてくとさ、英語もどんどん出てくるようになるよね ホストの本音⑤ 旅行者が体験できるリアル。それがホームビジット。 ホストの本音⑥ 年齢って関係ないんだなって本当に思った ホストの本音⑦ 普段の日々を、新鮮に感じる! ホストの本音⑧ 最初は「日本の文化、日本の食事を紹介すればいいんだな」って思ってたけど、それだけじゃない ホストの本音⑨ おかずはごはんのお供ではない ホストの本音⑩ ゲストと一緒に作る楽しみ ホストの本音⑪ 自分と文化が違う人たちと、交流したい人がホストに向いてる。 ホストの本音⑫ すんなりと全部伝わるより、一生懸命がんばって話して、伝わるっていうのが嬉しい ホストの本音⑬ いろんな刺激を受けて、視野が広がる ホストの本音⑭ 街中の旅行者を、身近に感じる